聴くからはじめるジャズアドリブレッスン


現在モニター0期生限定5名募集中!
⬇︎

『アドリブソロの演奏で、こんなお悩みありませんか?』
●『ここで自由にソロ演奏してください!』と言われ固まってしまう
●なんとなく合ってそうな音を選べるけど、なぜその音が合っているのか理解できていない
●自分の演奏が正解なのか自信がない
●漠然と自分の演奏がイケてないと感じるが、何を改善すれば良いのかわからない
ソロを演奏する時にこんな瞬間、ありませんか??
そのお悩み、解決します

そんな課題に対しての解決策がこちら⇩
プロの現場で20年以上、ライブ、レコーディングでのソロ構築を実践してきた門田”JAW”晃介が教える
『聴くからはじめるジャズアドリブレッスン』
まず音を出してみる、、という一般的なスタートの前に、、、
そもそも自分はどんな風に楽器を奏でてみたいのかを聴いてみる
そんな提案をするレッスンです。
一般的なレッスンでは、『まずなんでも良いので演奏してみましょう』
という所からスタートして、『うまくできません、、、』
となるのが大抵の場合の始まり方ですが、
Jaws Brew Music Lessonでは、演奏する前にまずは聴くことからスタートします。
出来ないことは当たり前。
そもそも出来ないからレッスンに来ている訳ですね?
問題はどこを目指して何が出来なかったのか?現状からどこへ向かいたいのか?その為にどんなステップが必要なのか?を導き出せていないことにあります。
その為に演奏する前にまずはどうなりたいのかのイメージをはっきりと定めること。
Jaws Brew Music Lessonではこの事を毎回大切にしながらレッスンを進めていきます。

練習はよく旅に例えられます。
どこかに行きたいと思った時、まずそれがどこなのかをハッキリさせますよね?
そしてその次に自分が今どこにいるのかを明確にする必要があります。
例えば関西に行きたい!
と思ったとして、それは関西の大阪なのか兵庫なのか、、それによって出発地点からの移動手段も変わってくるかもしれませんし、とりあえず関西の方に向いて動き出して後から細かな到達点を考えても良いかもしれません。
そして次に大事なのは現状九州にいるのか北海道にいるのか、現在位置をはっきりさせる事です。
おおよそどちらに向いて行くかが決まり、そのための選択肢としてどんな手段があるのかを洗い出し、そしてかかるであろう時間や費用、準備する装備などその人その人の条件と照らし合わせて道のりを決め、それぞれ中間に到達点を見出して出発するはずです。
アドリブ習得もこれとよく似ていますが、大抵なんとなく決められた教科書の端からスタートして、うわ、難しい!となってしまいます。
旅で言うならとりあえず出発してみよう!と無計画に歩き出して、近づいているのかどうかも分からず立ち往生してしまう、、と言った所でしょうか。
”そうならない為に!”
まずは最終的にどこに向かいたいのかを、過去の偉人達の演奏を参考になるべく詳細にイメージし、そこへ到達するために自分の現状からどんなステップを踏む必要があるのかを考え続けること。
この繰り返しこそが演奏の上達に必要な要素そのものなのです。


⚫︎レッスンの流れ
0:00 ・予約開始時間より30分間スタジオ自由利用(ウォーミングアップ等)
0:30・レッスン開始
1:30・レッスン終了~30分間スタジオ自由利用(復習、片付け、リスニングスペース活用等)
2:00・利用終了~退出
⚫︎お申し込みから開催まで
レッスンの説明
⇩
HPより月謝引き落とし設定
⇩
初回ご予約(もしくはそのまま初回レッスン)
⇩
6ヶ月間レッスンスタート
⇩
仮説検証~次期クールの検討

『聴くからはじめるジャズアドリブレッスン』
はこんな方にオススメです
☑️『アドリブで何か演奏してください』と言われるといつも何をして良いか分からず困ってしまう
☑️ もっとカッコ良いフレーズを演奏出来る様になりたい
☑️ 何となくあってそうな音は出せるけど、自身が持てない
☑️ もっと他の楽器の人と音を通してコミュニケーションをとりたい
☑️ 緊張に振り回されず、落ち着いて演奏したい
☑️ ジャズのことをもっと知りたい
☑️ 楽に楽しく楽器演奏して続けていきたい

よくあるご質問Q&A
Q.理論などがよく分からないのですが、ついていけるでしょうか?
A.はい、大丈夫です。受講生一人一人の理解度に合わせて、最適、最短でアドリブが体得できるようカリキュラムを作ります。
Q.サックス以外の楽器でも受講可能でしょうか?
A.はい、可能です。本プログラムは和音楽器ではない、短音楽器に向け最適化されていますので、サックス以外にもフルートやトランペットなどの短音楽器の方へおすすめです。どの楽器も基本的な奏法、運指と簡単なスケールを理解していれば大丈夫です。
Q.サックスの奏法だけを教わりたいのですが、、
A.楽器のごく基礎的な奏法については、別途カリキュラムを設定してのレッスンをまず受講されることをオススメしています。ある程度の基礎が身についた上で、アドリブレッスンの受講へと進むと効果的、且つ結果的に時間短縮になります。
Q.キャンセルはできますか?
A.原則半年間の間、受講生の方のご都合でのキャンセルはお受け致しません。ただし予約後受講月内でのリスケジュールは可能な限りご対応します。またどうしても同月内での振替が難しい時は翌月への持ち越しも検討します。
急な交通事情や病気などによるやむを得ないおやすみの場合はその限りではありませんので、その都度ご相談ください。
レッスン風景
お申し込み方法
レッスン名
聴くからはじめるジャズアドリブレッスン
期間
2023年6月~11月(第一回レッスンスタートより半年間)
内容
月1回60分対面レッスン+動画添削2回まで
講師
Jaws Brew 門田”JAW”晃介
モニター定員
5名
月謝
単発レッスン価格¥16,000⇨モニター限定価格¥9,800/月(税込)
(クレシットカード、paypal、銀行引き落としなどでの半年間の自動引き落としにてお支払い)
場所
東京都府中市是政2-21-1 H•Y BASE E号室
お申し込みはこちらから
通常価格¥16,000/1ヶ月を0期モニター生価格¥9,800/1ヶ月でのご提供お支払い
手続きはPayPal、もしくは各種クレジットカードで半年間のサブスクリプション払いをお選びください
paypal
⬇︎
クレジットカード各社
⬇︎
無料説明会▶︎
レッスンについての説明会を、直接スタジオにて、もしくはzoomを使用してのオンラインでのいずれかにてご予約いただけます。以下のボタンをクリックしてご予約ページへ進みお手続きください。

受講特典
1.初回レッスン後1hの目標策定コンサルティング
2.オリジナル教材『枯葉虎の巻』プレゼント
3.アドリブ初心者が絶対聴くべき名盤リストプレゼント
4.オリジナルブレンド珈琲ドリップパック(または紅茶ティーパック)プレゼント
5.無料駐車場完備

講師プロフィール
門田”JAW”晃介(Kadota”JAW”Kousuke)
ジャズサックス奏者、講師 1976年生まれ 東京在住
国立音大でクラシック奏法を学び、卒業後PE’Zのメンバーとしてメジャーデビュー。国内外で広く活躍しアルバムリリースも多数。
在籍中に身体の故障を経験するもアレクサンダーテクニークを学び復調。
バンド解散後は玉置浩二、手嶌葵など実力派ボーカリストのサポートなども務め、2022年末には安全地帯のサポートメンバーとしてNHK紅白歌合戦にも出演。
豊かなエネルギーの循環と良い時間の共有を大切にして人々と繋がっていきたいという理念のもと、趣味が高じて販売に至ったオリジナルブレンド珈琲を楽しみながら、自身のルーツミュージックを共有出来るオフィス兼レッスンスタジオを東京都府中市にて運営中。
故障経験の辛さを活かし”楽な奏法で良い音を”モットーに、対面とオンライン両方でのマンツーマンレッスンを行っている。
お問い合わせ先

Jaws Brew Music Lesson
〒183-0014
東京都府中市是政2-21-1 H•Y BASE E号室
☎︎ : 03-6427-6782